さい帯血保管について
「さい帯血」は、お母さんと赤ちゃんをつないでいる、へその緒の中にある血液のことです。
さい帯血の中には、神経・筋肉・臓器・血液・骨・皮膚など、体をつくるもととなる細胞が豊富に含まれています。
様々な能力をもつ細胞を多く含んでいることから、さい帯血は現在、治療法のない病気に対する再生医療・細胞治療として注目されています。
例えば脳性麻痺や低酸素性虚血性脳症、自閉症など様々な研究が国内外で進んでおります。
さい帯血は出産時にしか取れない大変貴重な血液で、我が子の万が一の時に備えて保管することができます。
当院はさい帯血の採取に協力しております。 ご料金などの詳細はステムセル研究所のホームページをご覧ください。
臍帯血バンクは厚生労働省への届出制となっており、ステムセル研究所は必要な届出を厚生労働省提出ております。
厚生労働省のホームページにステムセル研究所の社名が掲載されております。
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/ishoku/saitaiketsu.html